はかどるキッチン、どう作ったらいいでしょう。
キッチンのカタログには、最新機能付きのシンクやコンロが大々的に紹介されています。
それを見て、この便利な機能のコレが欲しい!と1パーツごとに選んでしまいがちですが、全体的な使い勝手を考えて選んでいただけるといいなと思います。
作業スペースが中心 賃貸住宅にお住まいの皆さま、このスペースが狭くてストレスを感じていらっしゃいませんか?
カウンター中央の作業をするスペース。
まな板を置いて作業する他、食材やツールを並べて置いたり、盛り付けをしたり。
カウンター上では、ここが一番多くの機能をこなす場所になりますね。
賃貸住宅用キッチンで幅180cmの場合だと、
大体コンロ幅60cm、作業スペース50cm、シンク70cm前後の配分になっています。
システムキッチンを購入する時は、キッチンの形や長さをまず選び、あとはシンクやコンロ、水栓や換気扇などの機器を選んでいきます。
各パーツごとでバラバラに選択する感じですね。
ですがその中に、“作業スペースの広さを選ぶ“という項目はありません。
キッチンの全体幅からシンクとコンロの幅を差し引いた残りが、作業スペースとなります。
何品も料理を作る時は、同時進行の事も多いと思います。
そうすると作業スペースにはたくさんの食材を並べたいですよね。
単純に考えると、作業スペースは広い方が捗ります。
標準サイズとワイドサイズのコンロとシンク こういった広々とした多機能なシンクが最近は人気です。とても便利そうですよね。
(LIXIL ひろびろWサポートシンク)
こちらはワイドサイズのコンロです。
(LIXIL ひろまるコンロ)
ワイドシンクを標準的な幅のキッチンに当てはめた時のサイズ感がこちらです。
寸法の書かれた図は、ワイドサイズのシンク・コンロの組み合わせです。
下にある標準サイズのコンロ・シンクの幅と比べると、どちらも15cm前後の差があります。
シンクもコンロも、ワイドな方がなんだか使いやすそうな気がしますよね。でも‥?
どのシンク・コンロを選ぶかによって、間の作業スペースの広さが結構変わってくるという事です。
標準サイズのコンロにすると、作業スペースが約7.5cm広くなり、標準サイズのシンクにして端に寄せると(次項参照)約15.5cmも広くする事ができます。なんと最大で約23cmもの差!
※この寸法はキッチンメーカーによって、またキッチン本体の形状や大きさにより変わってくるので、検討中のメーカーさんに確認してみてくださいね。